- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学内科系
- > 脳神経科学・神経内科学
目次
第1部 月刊「アレルギーの臨床」より(心身の障害と災害と矢追インパクト療法(YIT)
“水の力”と矢追インパクト療法(YIT)
第24回世界牛医学会参加報告
第15回国際女性心身医学会(ISPOG2007)参加報告
矢追インパクト療法(YIT)びっくりサイエンス! ほか)
第2部 月刊「地域ケアリング」より(矢追インパクト療法(YIT)による“新リハビリテーション医学”と新しい脳神経科学の夜明け(連載85~98))
著者等紹介
矢追博美[ヤオイヒロヨシ]
神奈川県三浦市出身。横須賀学院高等学校、岩手医科大学医学部卒業。同大学院(第一、第二解剖学教室、第二内科学教室)修了後、岩手県立中央病院呼吸器科医長を経て、1984年盛岡市近郊の滝沢村に矢追医院を開設。単に症状や病名から病気を診るのではなく、病人のからだを全体としてとらえる“全人的医療”を実践するほか、自然現象、とりわけ生命活動や人類文化等に強い興味と関心を持つ。矢追医院院長、アレルギー・難治性疾患総合研究所長、矢追インパクトクリニック東京院長代理、矢追インパクト療法学会会長などを兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。