蚊の観察と生態調査

個数:

蚊の観察と生態調査

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 04時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 20,3/高さ 21cm
  • 商品コード 9784832607811
  • NDC分類 486.9
  • Cコード C3345

目次

1 蚊をよく知るための基礎知識
2 公園で生活する蚊を調べる
3 コガタアカイエカの冬越し
4 ヨシ原に棲む不思議な蚊―イナトミシオカ
5 蚊がうつす病気の流行―人の病気の流行と野鳥のマラリアの流行
6 日本で一番よく出会う蚊―アカイエカとチカイエカ
7 マークした蚊を放して動きを調べる―マーキング法
8 蚊が好んで血を吸う動物―吸血の嗜好性の話

著者等紹介

津田良夫[ツダヨシオ]
昭和51年岩手大学農学部農学科卒。昭和55年岡山大学大学院農学研究科修了。昭和63年4月より長崎大学熱帯医学研究所病害動物学部門に勤務し、タイ、インドネシアなど東南アジアで疾病媒介蚊の生態を研究。平成14年8月国立感染症研究所昆虫医科学部に異動し媒介蚊の生態研究を続けている。農学博士(京都大学)、医学博士(長崎大学)。専攻:昆虫生態学、衛生昆虫学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あび

5
蚊について調べたく流し読み。これ一冊でかなり詳しくなれる。夏休みの自由研究は蚊の飼育とかいいんじゃないかな。蚊の捕まえ方とか載ってたし。2015/07/12

蛸墨雄

4
一応終えたとしておきます。蚊の深さと、蚊(害虫)だから、たぶんここまで、皆さん研究されたんやと思う。それにそても、こちらの本はファーブル的な昆虫の観察を勧めており、とても共感を覚えました。この夏蚊にくわれないためにも、手にとって、少々蚊族のことをも学んで『手』を打ちましょう!! 2018/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7815840
  • ご注意事項

最近チェックした商品