環境Eco選書<br> ミミズの雑学

個数:
  • ポイントキャンペーン

環境Eco選書
ミミズの雑学

  • 渡辺 弘之【著】
  • 価格 ¥3,142(本体¥2,857)
  • 北隆館(2012/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 56pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 182p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784832607262
  • NDC分類 483.9
  • Cコード C0345

目次

1 ミミズにまつわる基礎知識(たくさんあるミミズの方言・地方名;ミミズとは;日本のミミズは何種?;変わるミミズ相;よくわかっていない生活史;ミミズの生息密度)
2 巨大ミミズと発光ミミズ(大きなミミズ;シーボルトミミズ;ハッタミミズ;ホタルミミズ)
3 ミミズの文化考(ミミズを食べる;ことわざの中のミミズ;季語の中のミミズ;俗信の中のミミズとミミズの歌;物語の中のミミズ;信仰・涅槃図の中のミミズ)
4 ミミズと土(東南アジアの巨大なミミズの糞塊(糞タワー)
ミミズのはたらき
ミミズによる土壌耕耘量)

著者等紹介

渡辺弘之[ワタナベヒロユキ]
1939年愛媛県生まれ、1961年高知大学農学部卒業、1966年京都大学大学院農学研究科博士課程修了、京都大学農学部助手、講師、助教授を経て、1990教授、2002年退職。現在、京都大学名誉教授。1993年日本土壌動物学会賞受賞、日本土壌動物学会会長(1996~2000、2004~2008年)、日本環境動物昆虫学会副会長(2000~2004)、関西自然保護機構理事長(2002~2008)など歴任。現在、ミミズ研究談話会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン

3
へえ〜×1万ぐらいの勢いで読んだ!なんでもその正体がわかると愛しくなるものだな。ミミズもすっかり見かけなくなったけど、ミミズも住めないとこなんて、人にとってもよい環境なはずがない。2012/08/18

ホンドテン

0
図書館で、ダーウィン(1881/20)の補足として。いささか取り留めがない印象ーまぁ雑学と明記してるし。2023/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5231306
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品