出版社内容情報
仏教を日常生活で活かすことはできるのか? 日々の生活の中にある、仏教への窓口とは? 読めば「仏教」が身近になる一冊。
一 今、「幸せ」を考える
井の中の蛙、井も蛙も知らず
便利な現代社会
便利の陰にある、大きな落とし穴
思い込みに気づくきっかけ
腹が立つのは誰のせいか
本当にほしいものとは
自分を見つめ直すために欠かせないもの
二 生活の中で仏教に出会う
何が何と出会うのか
「仏教を学ぶ」と「仏教に学ぶ」の違い
「自分」のことを一番知らない、私
私とほとけさま、そしてお念仏
ひっくり返った私の心
あべこべだらけの世の中に気づく
生活の中でお念仏に出会うとは
三 不安は、実は宗教心だった
私の不安
お釈迦さまはなぜ、何不自由ない生活を捨てて出家したのか
出家のきっかけ
お釈迦さまも不安だった
人間だけが受け止められない、人間らしさ
成り立たない人間関係
どっちつかずの気持ち
自分に囚われている「自分」に気づく
「不安」の本当の意味
だれにでもある「浄土を求める心」
あとがき
織田 顕祐[オダ アキヒロ]
1954年、愛知県生まれ。77年、大谷大学文学部仏教学科卒業、85年、同大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。現在、大谷大学文学部仏教学科教授。専門は、仏教学(特に東アジア仏教の思想史的研究)。
著書に『華厳教学成立論』(法藏館)、『大般涅槃経序説』(東本願寺出版部)、『ブッダと親鸞――教えに生きる』(共著、東本願寺出版部)、『初期華厳思想史』(韓国語、韓国:仏教時代社、2007年)などの他、論文多数。
目次
1 今、「幸せ」を考える(井の中の蛙、井も蛙も知らず;便利な現代社会;便利の陰にある、大きな落とし穴 ほか)
2 生活の中で仏教に出会う(何が何と出会うのか;「仏教を学ぶ」と「仏教に学ぶ」の違い;「自分」のことを一番知らない、私 ほか)
3 不安は、実は宗教心だった(私の不安;お釈迦さまはなぜ、何不自由ない生活を捨てて出家したのか;出家のきっかけ ほか)
著者等紹介
織田顕祐[オダアキヒロ]
1954年、愛知県生まれ。1977年、大谷大学文学部仏教学科卒業、1985年、同大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。現在、大谷大学文学部仏教学科教授。専門は、仏教学(特に東アジア仏教の思想史的研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。