目次
序説 瑜伽行派における菩薩道の構造―『大乗荘厳経論』(Mah〓y〓nas〓tr〓lamk〓ra)を中心に
本篇(『大乗荘厳経論』第4章の梵文校訂テキストおよび和訳;『大乗荘厳経論』第4章・世親釈チベット訳テキスト;『大乗荘厳経論』第4章・漢訳テキスト;『大乗荘厳経論』第4章・無性釈チベット訳テキストおよび和訳・注解;『大乗荘厳経論』第4章・安慧釈チベット訳テキストおよび和訳・注解)
附論(ヴァイローチャナラクシタ作『大乗荘厳経論』注―「発心品」注釈箇所の梵文テクストと試訳;S〓tr〓lamk〓raparicaya「発心品」;『大乗荘厳経論』の構成と第4章―「発心の章」の構造;『菩薩地』第2章「発心」の和訳と注解;『大乗荘厳経論』「発心章」にみえる22種の発心とその譬喩 ほか)