目次
仏国土の完全な浄化という序(仏国品第一)
考えも及ばない巧みなる方便(方便品第二)
声聞と菩薩に見舞い派遣を問う(弟子品第三)
声聞と菩薩に見舞い派遣を問う=続き(菩薩品第四)
病気の慰問(文殊師利問疾品第五)
“考えも及ばない”という解脱の顕現(不思議品第六)
天女(観衆生品第七)
如来の家系(仏道品第八)
不二の法門に入ること(入不二法門品第九)
化作された“菩薩による”食べ物の請来(香積仏品第十)
「尽きることと尽きないこと」という名前の法の施し(菩薩行品第十一)
“極めて楽しいところ”(妙喜)という世界の請来と“不動であるもの”(阿〓(しゅく))という如来との会見(見阿〓(しゅく)仏品第十二)
結論と付嘱(法供養品第十三)
結論と付嘱=続き(嘱累品第十四)
著者等紹介
植木雅俊[ウエキマサトシ]
1951(昭和26)年、長崎県島原市生まれ。仏教思想研究家。九州大学大学院理学研究科修士課程修了(理学修士)、東洋大学大学院文学研究科博士後期課程中退(文学修士)、91年から東方学院で中村元氏からインド思想・仏教思想論、水野善文氏からサンスクリット語を学ぶ。2002年、お茶の水女子大学で人文科学博士号を取得(男性初)。東京工業大学世界文明センター非常勤講師を歴任。日本ペンクラブ会員、日本印度学仏教学会会員、比較思想学会会員。著書多数。訳書『梵漢和対照・現代語訳 法華経』上・下巻(岩波書店、2008年、毎日出版文化賞受賞)、『梵漢和対照・現代語訳 維摩経』(岩波書店、2011年、パピルス賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 婚約を破棄された悪役令嬢は荒野に生きる…
-
- 電子書籍
- SEWING 10 〈10巻〉
-
- 電子書籍
- 渡くんの××が崩壊寸前(15)
-
- 洋書電子書籍
- O.ブランシャール『21世紀の財政政策…
-
- 電子書籍
- イケメン寮で花婿探し(分冊版) 【第1…