仏教語入門 (新装版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

仏教語入門 (新装版)

  • 橋本 芳契【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 法蔵館(2021/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 100pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 13時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 268p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784831865809
  • NDC分類 180
  • Cコード C0015

出版社内容情報

遠くインドでおこった仏教は、長い歴史を経て独特の用語「仏教語」をつぎつぎと生み出した。その中には私たちの日常生活にとけ込み、日本語にゆたかな奥行きを与えていることばも多い。
本書では仏教を理解するために不可欠のキーワード160語を選び、その起源・歴史から現代的意義まで平易に説き明かす。
仏教のこころが伝わる恰好の入門書が、約30年ぶりに新装版として復刊。

【目次】
序 宮本正尊
Ⅰ ほとけ
如来 釈迦 薬師
十二光仏 大日 阿シュク
菩薩 観音勢至 弥勒
地蔵尊 四天王 弁才天
Ⅱ ひと
雪山童子 十大弟子 舎利弗
羅ゴ羅 アショーカ王 鳩摩羅什
玄奘 王維 鑑真
和国の教主 弘法大師 慈覚大師
親鸞 日蓮 一休宗純
白隠 妙好人 西田幾多郎
鈴木大拙 暁烏敏 久松真一
Ⅲおしえ
経 般若心経 無量寿経
阿弥陀経 観無量寿経 法華経
華厳経 維摩経 楞伽経
六万礼経 起信論 臨済録
無門関 往生要集 選択集
一枚起請文 横川法語 歎異抄
教行信証 和讃 正法眼蔵
修証儀 普勧坐禅儀 お聖教
Ⅳことば
仏教 因縁 因果応報
煩悩 業 自業自得
無常 世間 浮世
人間 凡夫 大衆
邪見キョウ慢 五濁 大乗
善智識 慈悲 方便
瑜伽 三昧 涅槃
回向 不退転 寂光
随喜 不可思議 仏眼
三宝 四摂法 阿耨多羅三藐三菩提
仏滅 四恩 供養
懺悔 恒河沙数 一体三宝
五障三従 地獄 三途の川
有頂天 本願 他力本願
三願転入 二河白道 信心
往生 光明本尊 浄土曼荼羅
自覚 邪魔 愚痴
意地
Ⅴてら・儀礼・行
てら 山門 道場
方丈 仏塔 尼
門徒 葬礼 荼毘
中陰 彼岸会 盆踊
縁日 除夜 説教
巡礼 仏壇 珠数
禅  清規 精進
遊行 寒行 頭陀行
臘八 修二会 三大秘法
散華 無尽講 縁切寺
Ⅵ名所
須弥山 祇園精舎 アンコール・ワット
西域 チベット 千仏洞
高野山 成田山 善光寺
立山 白山 黄泉の国
Ⅶ成語
一隅を照らす 御恩報謝 色即是空
篤敬三宝 半座をわかつ 平生業成
勿体ない 廃仏毀釈 也風流
唯仏是真
あとがき
項目索引

内容説明

インドで生まれた仏教は、独特の用語を生み出した。その中には私たちの日常生活にとけ込み、日本語にゆたかな奥行きを与えていることばも多い。本書は仏教を理解するためのキーワード一六〇語を選び、その起源・歴史から現代的意義まで平易に説く。

目次

1 ほとけ
2 ひと
3 おしえ
4 ことば
5 てら・儀礼・行
6 名所
7 成語

著者等紹介

橋本芳契[ハシモトホウケイ]
1910年、富山県に生まれ。1934年、東京大学文学部印度哲学科卒業。金沢大学教授、福井県立短期大学教授、北陸学院短期大学講師を歴任。文学博士。1978年紫綬褒章受章。2001年4月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。