内容説明
神社・仏閣で目にする、五輪塔・宝篋印塔などの石造物は、いつ・どのような歴史的背景のもとに造られたのか?石造物から中世びとの「心」を読む。新知見に溢れた学界待望の論考!
目次
第1章 塔形各論
第2章 伊派石工とその作品
第3章 大蔵派石工とその作品
第4章 京都の石造物
第5章 近江の石塔をめぐって
第6章 野間周辺石塔群と凝然
附章 一針薬師笠石仏解体調査報告
著者等紹介
山川均[ヤマカワヒトシ]
1961年生まれ。奈良大学文学部卒業。博士(文学)。専攻は日本中世考古学。現職、大和郡山市教育委員会主任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- Goemon 幻冬舎文庫