密教美術と歴史文化

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 605,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784831863652
  • NDC分類 186.7
  • Cコード C3015

目次

第1章 密教美術のアジアと日本・密教文化のアジアと日本(高野山金剛峯寺旧金堂所在焼失七尊私見;『五百尊図像集』に関する基本的問題;東寺講堂の真言彫像―その造顕意義を中心に ほか)
第2章 仏教美術の展開・日本美術と仏教文化(金銅仏の裙の縦状連珠文様とその源流―野中寺菩薩半跏像に関して;華厳経美術の展開;咲形の諸相について ほか)
第3章 仏教にまつわる歴史文化(平将門の調伏祈祷僧;弘法大師空海と唐招提寺―『遍照発揮性霊集』巻第四所収「為大徳如宝奉謝恩賜招提封戸表」の検討から;金沢貞顕と鎌倉の茶―中世鎌倉の喫茶に関する一試論 ほか)

著者等紹介

真鍋俊照[マナベシュンショウ]
1939年東京生まれ。高野山大学文学部卒業。東北大学大学院文学研究科修了。文学博士。画家(号、香川写人)。’65年東北大学助手のあと、同年10月に奈良国立文化財研究所文部技官となる。’70年に神奈川県立金沢文庫学芸員として転任し、同時に美術評論家連盟会員。以後30年にわたって文庫新館建設や金沢文庫古文書の重要文化財指定などの仕事に従事する。’97年に同文庫長。’98年より四国霊場第四番大日寺住職、’99年より宝仙学園短期大学教授(造形芸術学科)、同大学学長を経て、2004年4月より四国大学大学院教授(文学部)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

陽香

0
201105102017/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3355069
  • ご注意事項

最近チェックした商品