法蔵館文庫<br> 安芸厳島社

個数:
  • 予約

法蔵館文庫
安芸厳島社

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A6/文庫判
  • 商品コード 9784831827104
  • Cコード C1121

出版社内容情報

世界遺産・日本三景の一つ安芸の宮島にまします厳島神社。厳島神の鎮座、社殿の造営、平清盛の信仰、社家・供僧・内侍の活動、大内氏・毛利氏による復興など、原始から中世末に至るまでに積み重ねられた奥深い文化を史料から丁寧に論じる。厳島を深く知るための必読の書。解説=秋山伸隆
目次:
安芸厳島社点描
一 古代社会と厳島
二 平氏の厳島信仰
三 藤原神主家の登場と社殿の造営
四 神仏習合の成熟
五 南北朝室町期の神社と神主家
六 社家・供僧・内侍の厳島移住
七 大内・毛利氏による復興
八 棚守家・大願寺勢力の台頭
九 祭礼法会と舞楽の伝統
十 庶民信仰と厳島文化
あとがき
解説 松岡久人氏と厳島研究(秋山伸隆)


【目次】

安芸厳島社点描
一 古代社会と厳島
二 平氏の厳島信仰
三 藤原神主家の登場と社殿の造営
四 神仏習合の成熟
五 南北朝室町期の神社と神主家
六 社家・供僧・内侍の厳島移住
七 大内・毛利氏による復興
八 棚守家・大願寺勢力の台頭
九 祭礼法会と舞楽の伝統
十 庶民信仰と厳島文化
あとがき
解説 松岡久人氏と厳島研究

最近チェックした商品