法蔵館文庫<br> 真言密教の精髄

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

法蔵館文庫
真言密教の精髄

  • 提携先に13冊在庫がございます。(2025年10月08日 01時04分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A6判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784831827081
  • NDC分類 188.5
  • Cコード C1115

出版社内容情報

伝統的な真言宗乗学を体解した那須政隆。
第一篇では、真言密教の確立とその原理を概観し、その独自性を踏まえ、戦後日本における新たな価値観や社会との連携の可能性を論じる。第二・第三篇では、密教教説の実践的意義が日常生活に即して説かれ、信仰者としての確固たる姿勢を明らかにする。
その一貫した学人かつ真言行者である姿が、本書新編の戦後から後年にわたる三篇に現れる。

Ⅰ 真言密教の精随
 一 宗史
  インド時代/中国時代/日本の密教/密教の祖師
 二 教判論
  顕教と密教(横の教判)/十住心(竪の教判)
 三 即身成仏の原理
  世界観/宇宙の三面/自我の実相/即身成仏偈
 四 即身成仏の実現
  序説/発心と信心/実現の手段
 五 即身成仏の世界
  生の自由/世は仏土
 六 即身成仏の生活
  朝礼暮懺/持戒/人生は利他の方便行/真言三昧
 七 仏身論
  法界法身(大日如来)/四種法身/大日と釈迦
 八 加持祈祷

Ⅱ 真言道を往く
 一 欲望と現実
 二 如実知自心
  A 本不生観/B 三摩地/C 二種の立場は一に帰する
 三 真言陀羅尼
  A 真言の原理としての声字観/B 陀羅尼の真言学的意義/C 真言陀羅尼の功力
 四 世界観
  A 『吽字義』の所説
   1 訶字因不可得/2 阿字本不生/3 ?字損減不可得/4 ?字吾我不可得
 B 三大論
   1 三大の意義/2 六大体大/3 四曼相大/4 三密用大
 五 即身成仏論
 六 発心・修行・無明煩悩
  A 発心/B 修行/C 修行が自心である/D 無明・煩悩
 七 むすび
 八 人生篇
  A 三界は客舎のごとし/B 宗祖の御述懐/C 人生は相身互い/D 仏法王法不二―真俗二諦不二―

Ⅲ 本覚より帰命へ
 一 如来様を求めて
 二 なりきる
 三 本来さながら
 四 力がものに
 五 行為する
 六 本覚より帰命へ

解説 福田亮成


【目次】

Ⅰ 真言密教の精随
 一 宗史
  インド時代/中国時代/日本の密教/密教の祖師
 二 教判論
  顕教と密教(横の教判)/十住心(竪の教判)
 三 即身成仏の原理
  世界観/宇宙の三面/自我の実相/即身成仏偈
 四 即身成仏の実現
  序説/発心と信心/実現の手段
 五 即身成仏の世界
  生の自由/世は仏土
 六 即身成仏の生活
  朝礼暮懺/持戒/人生は利他の方便行/真言三昧
 七 仏身論
  法界法身(大日如来)/四種法身/大日と釈迦
 八 加持祈祷

Ⅱ 真言道を往く
 一 欲望と現実
 二 如実知自心
  A 本不生観/B 三摩地/C 二種の立場は一に帰する
 三 真言陀羅尼
  A 真言の原理としての声字観/B 陀羅尼の真言学的意義/C 真言陀羅尼の功力
 四 世界観
  A 『吽字義』の所説
   1 訶字因不可得/2 阿字本不生/3 ?字損減不可得/4 ?字吾我不可得
 B 三大論
   1 三大の意義/2 六大体大/3 四曼相大/4 三密用大
 五 即身成仏論
 六 発心・修行・無明煩悩
  A 発心/B 修行/C 修行が自心である/D 無明・煩悩
 七 むすび
 八 人生篇
  A 三界は客舎のごとし/B 宗祖の御述懐/C 人生は相身互い/D 仏法王法不二―真俗二諦不二―

Ⅲ 本覚より帰命へ
 一 如来様を求めて
 二 なりきる
 三 本来さながら
 四 力がものに
 五 行為する
 六 本覚より帰命へ

解説 福田亮成

内容説明

主体的な立場から密教理解を展開し、近代的再構築を果たした那須政隆。第一篇「真言密教の精髄」では、真言密教の大系を概観しつつ、その原理と独自性を明らかにし、戦後日本における新たな価値観や社会との連携の可能性を論じる。第二篇「真言道を往く」・第三篇「本覚より帰命へ」では、人間の根源的な欲求に対して日常生活における教説の実践の重要性を説き、信仰者として確固たる姿勢を示す。戦後から後年に至るまで、著者の一貫性があらわれ出る三篇を新編集し文庫化。

目次

1 真言密教の精髄(宗史;教判論;即身成仏の原理;即身成仏の実現;即身成仏の世界;即身成仏の生活;仏身論;加持祈〓)
2 真言道を往く(欲望と現実;如実知自心;真言陀羅尼;世界観;御身成仏論;発心・修行・無明煩悩;むすび;人生篇)
3 本覚より帰命へ(如来様を求めて;なりきる;本来さながら;力がものに;行為する;本覚より帰命へ)

著者等紹介

那須政隆[ナスセイリュウ]
1894年愛知県に生まれる。智山勧学院本科卒業。大正大学学長、同大名誉教授、智積院化主(真言宗智山派管長)及び真言宗長者のほか、愛知県龍照院住職を歴任。密教学芸賞、仏教伝道功労賞受賞。1987年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品