法蔵館文庫<br> 古代インドの神秘思想―初期ウパニシャッドの世界

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

法蔵館文庫
古代インドの神秘思想―初期ウパニシャッドの世界

  • 服部 正明【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 法蔵館(2024/07発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 22pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年08月10日 06時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A6判/ページ数 248p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784831826701
  • NDC分類 126.3
  • Cコード C1110

出版社内容情報

語は火であり、眼は太陽であり、耳は方位であり、思考力は月であり、気息は風である――

小宇宙と大宇宙の対応の思想は、やがて個体の本質アートマンと宇宙の最高実在ブラフマンの一致の自覚へと深化される。古代インドに展開された生の根源とは何かを求める叡知、神秘思想の本質を、初期ウパニシャッドをもとに解明した最良のインド思想入門。

■目次■

法蔵館文庫版の刊行によせて
はしがき
プロローグ

第一章 古代インドの叡智――ウパニシャッドが現代に伝えられるまで
第二章 祭式から哲学へ――ブラーフマナとウパニシャッド
第三章 ブラフマンとアートマン――最高実在と個体の本質
第四章 「有」の哲学――ウッダーラカの学説
第五章 「非ず、非ず」のアートマン――ヤージニャヴァルキヤの思想(1)
第六章 輪廻と解脱――ヤージニャヴァルキヤの思想(2)
第七章 アートマンと外界――『カウシータキ・ウパニシャッド』の教説
エピローグ

講談社学術文庫版あとがき
講談社学術文庫版解説 赤松明彦
引用文献索引

内容説明

語は火、眼は太陽、思考力は月、気息は風である―。小宇宙と大宇宙の対応の思想は、初期ウパニシャッドの核心をなす「個体の本質アートマンと最高実在ブラフマンとの一体性の自覚」へと深化する。古代インドに展開された、生命の本質とは何かを求める叡知、神秘思想の本質を解明した最良のインド思想入門。

目次

第1章 古代インドの叡知―ウパニシャッドが現代に伝えられるまで
第2章 祭式から哲学へ―ブラーフマナとウパニシャッド
第3章 ブラフマンとアートマン―最高実在と個体の本質
第4章 「有」の哲学―ウッダーラカの学説
第5章 「非ず、非ず」のアートマン―ヤージニャヴァルキヤの思想(1)
第6章 輪廻と解説―ヤージニャヴァルキヤの思想(2)
第7章 アートマンと外界―『カウシータキ・ウパニシャッド』の教説

著者等紹介

服部正明[ハットリマサアキ]
1924年、東京に生まれる。京都大学文学部卒業。1961‐88年、京都大学文学部助教授、教授。専攻は、インド哲学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品