法蔵館文庫<br> 菩薩ということ (増補)

個数:
  • ポイントキャンペーン

法蔵館文庫
菩薩ということ (増補)

  • 梶山 雄一【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 法蔵館(2022/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 20pt
  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2024年04月28日 08時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A6判/ページ数 214p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784831826305
  • NDC分類 181.5
  • Cコード C1115

出版社内容情報

菩薩ということ
菩薩――般若経典におけるその語義と理念
般若の思想
一、 菩薩の智恵
二、 輪廻と涅槃
三、 廻向
空の世界
一、 執着の空
二、 ことばの空
三、 本体の空
落語と仏教――あとがきにかえて
一、 行きだおれ
二、 狂気――ボサツから菩薩へ
三、 談志の小咄
四、 本書の由来
付論・誰もが菩薩――大乗仏教の人間像
 初出誌一覧
文庫版解説 (桂紹隆)

内容説明

迷いと悟りの世界を生きる菩薩の存在は、大乗仏教の真髄である。空の思想とともに、それぞれの時代や社会のなかで独特の変化を遂げてきた菩薩像を、「求道の菩薩」「奉仕の菩薩」「天上の菩薩」「誰でもの菩薩」の四種の菩薩像として仏教史の中に位置づける。大乗仏教がめざした人間像とは何なのかを探究しつづけた著者による菩薩像の到達点であると同時に、「私たちがいかに生きるべきか」という指針をも示唆する名著。

目次

菩薩ということ
菩薩―般若経典におけるその語義と理念
般若の思想
空の世界
落語と仏教―あとがきにかえて
付論・誰もが菩薩―大乗仏教の人間像

著者等紹介

梶山雄一[カジヤマユウイチ]
1925年静岡市生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。京都大学名誉教授。文学博士。仏教大学総合研究所所長、創価大学国際仏教学高等研究所所長などを歴任。2004年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tenouji

9
「如来」ではなく「菩薩」であるということの意味。2022/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19063529
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。