内容説明
臨済宗・曹洞宗の違いとは何か。「公案」とは何か。そもそも「禅仏教」とは何か。釈尊が説く仏教の本義から、臨済・曹洞の日本禅二大派の思想的立場と実践内容までを、体系的に紹介。禅の第一人者が、『無門関』『坐禅和讃』『修証義』をはじめとする基礎文献のていねいな解説を交えながら、難解といわれる禅仏教の内容を簡潔にあらわした入門書の傑作。
目次
1 禅仏教とは何か(人間は本来みんな仏である;戒・定・慧の三学が成道の要訣である;四弘の誓願が菩薩の本誓である ほか)
2 日本に生きる伝統禅の二大派(日本禅宗の三派;「公案禅」とはどういう禅か;「看話禅」と「黙照禅」について ほか)
付・日本臨済禅への導き(道場を訪ねて師家に就く;初関を透過して見性する;「悟り経験」とは何か ほか)
著者等紹介
秋月龍〓[アキズキリョウミン]
1921年宮崎県生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。1958年臨済正宗大事了畢。1972年臨済宗妙心寺派の僧籍に入る。埼玉医科大学教授、花園大学教授を歴任。月刊誌『大乗禅』主幹等を務める。1999年歿。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Ujiro21
5
タイトル通り興味があり読む。曹洞宗大本山総持寺の機関誌に連載したものを、編集加筆したもの。とのことで門外漢には難しい。それでも言葉の意味が梵語、漢字から音節で伝わる過程や鈴木大拙が西洋に広めたZENの解釈の解説は興味深い。 禅者である私にはもう〈ゴット〉(神)はない。しかし、私は、エックハルトのいう〈ゴットハイト〉は、私たちのいう〈絶対無〉と同じものを違った名で呼んでいるものだと思う。禅者は、「死んで生きるが禅の道」と言う。〈死・復活〉こそ、宗教の生命である。〈超越〉のない宗教などあり得ない。2024/07/30
Go Extreme
1
禅仏教とは何か: 人間は本来みんな仏 戒・定・慧の三学が成道の要訣 四弘の誓願が菩薩の本誓 初めに大悲があった 日本に生きる伝統禅の二大派 日本禅宗の三派 公案禅とはどういう禅 看話禅と黙照禅 只管打坐禅 曹洞禅は生活禅 『修証義』の仏法 道元禅師の「十六条戒」 正受老人の「戒」思想 白隠禅の根本主張 白隠下の公案禅―所関とその参じ方・見性経験の心理・公案体系 圭峰宗密の五種の禅 仏教とは何か 本臨済禅への導き: 場を訪ねて師家に就く 初関を透過して見性する 悟り経験とは何か あるキリスト教神学者の問い2024/09/14
-
- 和書
- プラントピア 電撃文庫
-
- 電子書籍
- 週刊大衆デジタル写真集 : 20 鎌沢…
-
- 電子書籍
- MANAのノクターン
-
- 電子書籍
- 呪われ女子に、なっていませんか? ワニ…
-
- 電子書籍
- 雪之丞変化(下) 新潮文庫