法蔵館文庫<br> 地獄

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

法蔵館文庫
地獄

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A6判/ページ数 318p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784831826060
  • NDC分類 181.4
  • Cコード C1115

内容説明

地獄。それは誰もが堕ちたくない場所だろう。だが、なぜ我々はこれほどに地獄を恐れるようになったのだろうか。「地獄」の成立・展開の歴史と、平安後期、人々が末法と堕獄に怯えるなか、地獄と対照的な場として急浮上する「極楽」の歴史を、浄土教に精通した碩学が、詳細ながらも平易な語り口で、網羅的に紹介する“あの世”を知るための恰好の概説書。

目次

1(地獄とは何か;地獄苦)
2(地獄の受容;地獄と浄土の思想;『王住要集』の極楽;極楽への誘い)
3(浄土信仰と末法思想;末法の思想と浄土教;念仏における生き死にの道;浄土教から見た生と死)
4(地獄の菩薩;近世における地獄の観念)

著者等紹介

石田瑞麿[イシダミズマロ]
1917年北海道に生まれる。1941年東京帝国大学文学部印度哲学梵文学科卒業。文学博士。東洋大学教授。1985年仏教伝道文化賞を受賞。1999年歿。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

尾斗

2
各経典などの記述を素に、地獄の描かれ方の変遷を追う前半。浄土教を切り口に、極楽のあり方について追う後半。なので、純粋に地獄についてアレコレ解説された内容を期待すると肩透かしを喰らう。私は浄土教には全く明るくないので、源信─法然─親鸞のそれぞれの念仏のあり方、浄土の見方などが知れた後半が興味深かった。 2020/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15201054
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品