ブッダの小ばなし―超訳百喩経

個数:
  • ポイントキャンペーン

ブッダの小ばなし―超訳百喩経

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月01日 18時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 118p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784831825018
  • NDC分類 183
  • Cコード C0015

出版社内容情報

おもしろおかしい物語をもちいて教えを説く仏教経典『百喩経』。
落語の元ネタも含めた35話をわかりやすく日本語訳。
仏典の超入門!

目次:
監修者の緒言(釈 徹宗)

はじめに
『百喩経』ってどんなお経?

1 グッドアイデアはバッドアイデア
塩はおいしい?/牛乳の保存法/遺産分けはもめやすい

2 思い込みは恐ろしい
鏡に映ったのは/弟子のけんかは師匠に迷惑/まぎらわしい服を着ないように/確かめるのは大事だけど

3 わかっていないな~
「見る目がある」は眼球の力ではない/私も毛がない/順番には理由がある/オスのロバから乳は出る?

4 完璧主義者は困りもの
全部飲まなくてもいいのに/満点でなかったら〇点と同じ?/ラクダを助けたかったのでは?

5 格好つけたがるのは格好悪い
私の方が賢い/質問に答えよう/白を黒と言いくるめられなかった

6 肝心なことはまねできない
いい服を着てボロが出る/ほめようと思ったけど…/まねするのはそこではない/いつまねする?

7 急いではいけません
三階建ての家と三階だけの家/顔にキック!/どっちが大事?

8 気分で決めると間違えやすい
とび出してみたけど/できばえにうっとり/ないものは痛くない/同じがいい

9 悪だくみの結果は?
最後だけ本当/洗ったふり/聞き違えは命取り

10 あなたが悪いわけではなさそうだけど
逃げるは役に立つ/喜びの後になにがある?/八つ当たりが止まらない/助けたのかな? じゃましたのかな?

原文のあとがき


言葉の解説
大乗仏教・小乗仏教/布施/供養/バラモン教/外道/無我・空/仏と神はどうちがう?/戒律


訳者のあとがき

著者紹介:
釈徹宗
1961 年、大阪府生まれ。龍谷大学文学部卒業、同大学大学院博士後期課程単位取得満期退学、大阪府立大学大学院博士後期課程課程修了。学術博士。浄土真宗本願寺派・如来寺住職。相愛大学教授。専門は宗教学。著書に『親鸞の思想構造――比較宗教の立場から』(法藏館)、『おてらくご――落語の中の浄土真宗』(本願寺出版社)、『法然 親鸞 一遍』(新潮新書)、『死では終わらない物語について書こうと思う』(文藝春秋)、『落語に花咲く仏教――宗教と芸能は共振する』(朝日選書)など多数。

多田修
1972 年、東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒業、龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得。東京仏教学院講師、武蔵野大学仏教文化研究所客員研究員、浄土真宗本願寺派総合研究所研究員、真光寺(東京都)副住職。著書に『教行信証のことば――やさしい法話』(共著、本願寺出版社、2013 年)など。

内容説明

百喩経は仏教ユーモアの原点なり!笑いとアイロニー…。高座でブッダが語り出す!?

目次

1 グッドアイデアはバッドアイデア
2 思い込みは恐ろしい
3 わかっていないな~
4 完璧主義者は困りもの
5 格好つけたがるのは格好悪い
6 肝心なことはまねできない
7 急いではいけません
8 気分で決めると間違えやすい
9 悪だくみの結果は?
10 あなたが悪いわけではなさそうだけど

著者等紹介

釈徹宗[シャクテッシュウ]
1961年、大阪府生まれ。龍谷大学文学部卒業、同大学大学院博士後期課程単位取得満期退学、大阪府立大学大学院博士後期課程修了。学術博士。浄土真宗本願寺派・如来寺住職。相愛大学教授。専門は宗教学

多田修[タダオサム]
1972年、東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒業、龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得。東京仏教学院講師、武蔵野大学仏教文化研究所客員研究員、浄土真宗本願寺派総合研究所研究員、真光寺(東京都)副住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Lagavulin

4
私にはあまりピンと来ませんでした。対象年齢が低めなのかも知れません。とても平易な言葉で書かれています。2021/12/08

犬養三千代

2
挿し絵がとても可愛いね!百喩経のアレンジなんだけど、ものがたりの部分とおしえの部分が妙にずれているように思った。悟りの道は遠い。2020/08/10

犬養三千代

2
挿し絵がとても可愛いね!百喩経のアレンジなんだけど、ものがたりの部分とおしえの部分が妙にずれているように思った。悟りの道は遠い。2020/08/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13938043
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品