仏教福祉のこころ―仏教の先達に学ぶ

個数:

仏教福祉のこころ―仏教の先達に学ぶ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 270p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784831824073
  • NDC分類 187.6
  • Cコード C1036

出版社内容情報

親鸞・道元・良寛・才市・宮沢賢治に学ぶ。仏教は、これまでの歴史のなかで、慈善事業や社会事業、福祉活動に深く関わってきた。その先達に学ぶ仏教福祉の真髄を考察する。

内容説明

仏教は、これまでの歴史のなかで、慈善事業や社会事業、福祉活動に深くかかわってきた。その先達に学ぶ仏教福祉の真髄を考察する。

目次

1 宗教からみた福祉とは何か
2 『維魔経』と親鸞における福祉のこころ
3 道元における菩薩道と福祉のこころ
4 良寛における福祉のこころ
5 妙好人才市をとおしてみた生命
6 宮沢賢治における福祉のこころ

著者等紹介

新保哲[シンボサトル]
昭和23(1948)年新潟県生まれ。独協大学外国語学部英語学科卒。中央大学大学院文学研究科哲学(日本思想史)専攻博士課程満期退学。文学博士(筑波大学)、哲学博士。財団法人松ヶ岡文庫嘱託研究員、東京都立航空高等専門学校講師、姫路独協大学専任講師を経て、文化女子大学教授。海外学術客員研修(1997~1998)のためロンドン大学SOAS(アジア・アフリカ学院)留学。日本精神文化学会会長・日本佐渡学会会長・日本人類言語学会理事。日本ペンクラブ、日本文芸家協会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品