能と狂言 〈16〉 特集:風流の作り物能の作り物-中世の作り物文化から能を見る

個数:

能と狂言 〈16〉 特集:風流の作り物能の作り物-中世の作り物文化から能を見る

  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 能楽学会(2018/06発売)
  • ポイント 20pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月20日 05時15分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 161p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784831515094
  • NDC分類 773
  • Cコード C1074

出版社内容情報

<特集> 風流の作り物 能の作り物―中世の作り物文化から能を見る―「作り物」とは家や船、井戸や鐘などを象徴的に表現した一種の大道具・舞台装置である。本特集では、中世以降の風流など祭礼の場で用いられてきた「作り物」との比較を通じて、新たな視点で研究を重ねる。

[特集] 風流の作り物 能の作り物 ――中世の作り物文化から能を見る――
大会企画について
中世民衆の拍子物と作り物
能の作リ物――演出との関わりを中心に――
作り物図と現代の能――台輪・鐘楼・蜘蛛塚――
全体討議
[論文]
世阿弥自筆本能本の表音的表記――表記の揺れと執筆過程――
近代における海外日本人居留民と能楽
哀傷する墨染桜の精――〈墨染桜〉の素材と構想――
[テーマ研究]? ポピュラーカルチャーと能楽
トークセッション「ポピュラーカルチャーと能楽」
アニメーションと世阿弥の「花」
能とアニメーション――川本喜八郎・押井守・河森正治――
[テーマ研究]? 中世の南都回帰?政治・宗教・文化と能楽?
 散逸曲〈仏頭山〉の題材と環境                
[紹介]
沖本幸子著『乱舞の中世 白拍子・乱拍子・猿楽』
上野太祐著『花伝う花――世阿弥伝書の思想』
宮本圭造編『近代日本と能楽』
宮本圭造編『金春家文書の世界――文書が語る金春家の歩み――』
リチャード・エマート著『The Guide to Noh of the National Noh Theatre:Play Summaries of the Traditional Repertory』vol.1?6
金春安明著『金春の能 上 中世を汲む』
[例会ノート]
〔東京例会・関西例会〕
[研究発表要旨]

能楽学会[ノウガクガッカイ]
編集