目次
1章 ドキュメント 患者をケアする(言葉の向こう側にある気持ちを想像しながら;生まれて間もない小さな命を看護の力で守ります;患者さんのニーズに応えられる看護師をめざして)
2章 看護師の世界(看護師の仕事とは―患者に寄り添い、さまざまな援助をする;看護師の歴史―医療の発展とともにたしかな専門職として;看護師の働く現場とかかわる人たち―めざましく進歩する医療技術の中で ほか)
3章 なるにはコース(看護師に必要な資質と心構え―コミュニケーション能力と幅広い学力、そして健康管理;入学する前に―学校選びはよく調べてから 養成課程の種類と特徴;学校での日々―授業や実習で忙しい毎日、課外活動とバランスよく ほか)
著者等紹介
川嶋みどり[カワシマミドリ]
1931年生まれ。日本赤十字看護大学客員教授、健和会臨床看護学研究所所長
佐々木幾美[ササキイクミ]
1964年生まれ。日本赤十字看護大学卒業。現在、日本赤十字看護大学教授
吉田みつ子[ヨシダミツコ]
1969年生まれ。日本赤十字看護大学卒業。現在、日本赤十字看護大学准教授
西田朋子[ニシダトモコ]
1974年生まれ。日本赤十字看護大学卒業。虎の門病院勤務の後、現在、日本赤十字看護大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とある内科医
15
図書館より、関連本シリーズとして一括借り。医療職はお互いの職種を知るべき、リスペクトが生まれます。2024/02/02
読生
2
https://booklog.jp/users/toutoyo/archives/1/48315137682022/02/27
トマティー
0
監修が川嶋みどりさんとのことなので、図書館で借りて読了。色んな場所で働く看護師さんの体験談がインタビュー形式で書かれていて、看護師の仕事の幅広さに驚いた。また、看護師の歴史や素質についても易しい言葉で書かれており、とてもためになった。看護師の仕事について気になる方におすすめ。2017/09/25
黒とかげ
0
やはり看護師は職業の王道ともいえる存在だな。皆しっかりとした意識で働いている。資格を取れば一生食えなくなることはなさそうだ。もっともそんな甘い気持ちではやっていけないだろうが……。2021/12/18