江戸文学〈28〉特集 近世紀行文

個数:

江戸文学〈28〉特集 近世紀行文

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年09月04日 16時38分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 172p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784831510471
  • Cコード C1091

目次

創作紀行―甦る文人たち
藩士文芸としての紀行文―加賀藩士有沢永貞と貝原益軒
宮川忍斎『槎行紀』について
立羽不角著『木曽の麻衣』の考察
「秋山記」の再検討―「めめしさ」の意味するもの
諸国奇談集の一側面
「近世女人の旅日記」の世界
幕末期月瀬紀行の世界―騎鶴楼画帖、梅武書画帖とその周辺から

著者等紹介

板坂耀子[イタサカヨウコ]
1946年生。福岡教育大学教授。日本近世文学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あなた

3
山本和明「諸国奇談集の一側面」読んで思ったんだが、寛政期は、怪異小説が流行した。それは出版統制との関わりからきており、世間の風俗をつづることをはばかっての表象の抜け道だった。これは興味深いことで、表象のモードは、社会の抑圧によって変転していく。表象とは、抜け道の結果ということもできる。フーコーがセクシュアリティに関して述べたように、表象の量は不変なのである。表象の受け皿がかわるのだ。2009/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/231596
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品