目次
1章 ドキュメント 人間の生活をサポートする(地域に生活する人たちの健康で楽しい暮らしを考えて;生命の誕生に立ち会う喜びと感動の瞬間;子どものからだと心をつかみ、発達を支援する ほか)
2章 保健師・助産師・養護教諭の世界(保健とは―社会的・組織的な取り組みにより健康の保持と増進を実現する;保健師とは―地域に暮らす人びとの健康を見つめ総合的な支援活動をする;保健師の職場と仕事―地域住民の健康的な生活を考え暮らしやすい地域づくりに励む ほか)
3章 なるにはコース(適正と心構え―柔軟な人間性をもちながら社会変化を敏感に感じとる;なるためのコース―自分の目標を見据え、さまざまなコースから選択する;各養成機関で学ぶこと―講義では基礎的な理論を学び、実習で知識と技術を身につける ほか)
著者等紹介
山崎京子[ヤマザキキョウコ]
1937年、東京生まれ。神奈川県立公衆衛生看護学院卒業。昭和大学大学院医学研究科社会医学系公衆衛生学専攻(特別研究生)修了。神奈川県立衛生短期大学専攻科教授、茨城県立医療大学保健医療学部看護学科教授をへて、現在、茨城キリスト教大学看護学部開設準備室長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。