日本文芸思潮史論叢

個数:

日本文芸思潮史論叢

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 464p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784831509697
  • NDC分類 910.4
  • Cコード C3095

内容説明

明治大学に職を奉じて四十余年、大野順一古稀記念の論文集。文学がある意味で受難の時代を迎えているさなかに、それでも自分の志す方向を誤ることなく、各自が各自の道を歩き続けている。その実りの一つが、本論集である。古代から現代まで、それぞれの領域で持てる力を存分に発揮している。

目次

髑髏考―芭蕉の一句をめぐって
『日本霊異記』にあらわれた“やまい”
伊勢物語の「語り」の機構とその「歌物語」性について
蜻蛉日記の表現空間―「町の小路の女」関係章段出現までの文脈生成
「六条わたり」の女の構想
清少納言と和歌―その詠作意識をめぐって
「心なし」の歌について―千載・新古今を中心に
西行の『聞書集』十題十首について―出家直後の信仰情況を中心に
『三百六十番歌合』撰者について
『明日香井集』「東国下向歌群」(仮称)考〔ほか〕

最近チェックした商品