なるにはBOOKS<br> 司法書士になるには

個数:
  • ポイントキャンペーン

なるにはBOOKS
司法書士になるには

  • 前田 稔/浅野 恵子【著】
  • 価格 ¥1,287(本体¥1,170)
  • ぺりかん社(2000/11発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 55pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 148p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784831509444
  • NDC分類 327.17
  • Cコード C0032

内容説明

「司法書士」という仕事はどういう仕事でしょうか。法律に、登記又は供託に関する手続について代理すること、とあります。まだわかりにくい。あまり日常の生活に関係がないからでしょう。でも、これらは非常に重要な権利に関する仕事なのです。本書ではなるべく分かりやすく国家資格の「司法書士」の仕事を紹介し、あわせてなり方も詳説しています。

目次

1章 ドキュメント市民の身近な法律家(祖父、父と三代続く司法書士―菱田徳太郎さん;銀行とのかかわりが大きい不動産登記―肥口ふみ枝さん;「支援者」として裁判を陰で支える―杉山敦子さん ほか)
2章 司法書士の世界(司法書士とは―日常生活にかかわる身近な法律問題を解決する;司法書士の仕事―登記業務が主だが裁判事務や供託手続きも;これからの司法書士―活動の場を広げるために勉強は欠かせない ほか)
3章 なるにはコース(適性と心構え―好奇心、正義感、向上心をもち続けてこそ一人前;司法書士試験―だれでも受験できるが合格はむずかしい;資格取得から独立まで―独立するには実務経験を積んでから)

著者等紹介

浅野恵子[アサノケイコ]
1953年、東京生まれ。フリーライター。イタリア語翻訳家。雑誌のインタビュー記事、イタリア映画の字幕スーパーなどを手がける

前田稔[マエダミノル]
1959年、東京生まれ。1992年6月、司法書士開業。現在、東京司法書士会理事、(社)成年後見センター・リーガルサポート専務理事。共著書に『成年後見』(有斐社)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

てら

2
司法書士の勉強2024/01/18

de sang-froid

0
登記関係だけかと思ってましたが地方では裁判にも、と活躍の幅が意外に広い。土地家屋調査士と行政書士の資格まで持っていると、頼む方にはメリットが大きいですね。弁護士頼むには敷居が高いから。しかし士業の仕事の内容って、素人には分かりづらい。 2017/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/537674
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品