- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 哲学・思想
- > 日本の哲学・思想一般(事典・概論)
目次
歴史としての「東北」(歴史としての「東北」;古代における「東北」像―その虚像と実像;「みちのく」像の成立と展開 ほか)
提言(古典教育と講義の自己点検)
論文(天神縁起と太平記;林羅山排仏論の一考察―朱子・韓愈との比較を通して;芭蕉における荘子―江戸期の老荘受容と対比して ほか)
書評(佐々木馨著『中世仏教と鎌倉幕府』;渡辺浩著『東アジアの王権と思想』;大野出著『日本の近世と老荘思想』 ほか)
歴史としての「東北」(歴史としての「東北」;古代における「東北」像―その虚像と実像;「みちのく」像の成立と展開 ほか)
提言(古典教育と講義の自己点検)
論文(天神縁起と太平記;林羅山排仏論の一考察―朱子・韓愈との比較を通して;芭蕉における荘子―江戸期の老荘受容と対比して ほか)
書評(佐々木馨著『中世仏教と鎌倉幕府』;渡辺浩著『東アジアの王権と思想』;大野出著『日本の近世と老荘思想』 ほか)