出版社内容情報
春日 賢[カスガ サトシ]
著・文・その他
内容説明
「ドラッカー語りのドラッカー読まず」にならないために!広範かつ多様なドラッカーの世界。そもそもドラッカーは何をめざし、いかに模索したのか。彼における「新しい社会」、「新しい人間」、そして「マネジメント」とは何か?生涯にわたる著書の展開にみる蹉跌と成長、執念と迷走。今改めてドラッカーを内在的に読み込み、見過ごされてきた思想的枠組みを指摘して、ドラッカー研究の新しい地平を拓く。
目次
序章 ドラッカーの世界とアプローチ―本書の視点と構成
第1部 ドラッカー世界の展開―「新しい社会」をもとめて(ドラッカー世界の成立―新しい秩序と社会の摸索;ドラッカー世界の進展―社会論から企業論、企業社会論へ;ドラッカー世界の転換―企業論からマネジメント論へ;ドラッカー世界の完成―マネジメント論の完成と、マネジメント社会論の確立;ドラッカー世界のその後―最晩年のドラッカー)
第2部 ドラッカー世界の焦点―国家と人間個人、そしてマネジメント(ドラッカーにおける国家―国家のあり方をめぐって;ドラッカーにおける人間個人―「新しい人間」像の摸索とその意義;ドラッカーにおけるマネジメント―マネジメントの誕生・完成とその意義)
終章 ドラッカー世界の相貌―「マネジメント」という思想
著者等紹介
春日賢[カスガサトシ]
1967年岩手県に生まれる。現在、北海学園大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。