内容説明
本書は、価値分析の創始者ローレンス・D.マイルズを師と仰ぐ著者が、師との交流による学びから自らの経験事例を融合させたエッセイである。日本初公開のVA図書の翻訳も掲載。マイルズ師の価値分析思想(破壊し、創造し、洗練化せよ)の実践でイノベーションが実現できる。
目次
マイルズ師のVA(価値分析)
第1部 価値向上はなぜ必要か(「価値」と「機能」と「価格」の関係性と「価値向上」とは;価値概念の今日的再解釈;価値判断を明らかにするための方法;機能概念の再考;価値評価基準は価格だけか;マイルズ師はV=F/C式は生涯認めなかった)
第2部 各専門分野の価値向上概念(価値を論じるに当たり考慮すべきことなど;経済的価値とは;道徳的価値とは;美的価値とは;社会的価値とは;政治的価値とは;宗教的価値とは;司法的価値とは)
VA創始者マイルズ師から学んだこと
第3部 VA創始者マイルズ師の思想(『価値分析と価値工学の技法(第1版)』の第1章と第2章の翻訳
『研究開発における価値工学』の翻訳
『ローレンス・D・マイルズ回想録』の翻訳
Miles Value Foundation,Videos Message(『マイルズ財団のビデオによるマイルズメッセージ』の翻訳)
付記 筆者のマイルズ師との出合い、そしてVAとの関わり)
著者等紹介
櫻井敬三[サクライケイゾウ]
日本経済大学大学院経営学研究科特任教授。1949年東京都生まれ。1984年Certifid Value Specialist取得。1993年技術士(経営工学)取得。2007年横浜国立大学後期博士課程修了、博士号取得(技術経営)。2008年度までは民間企業勤務。その後、東京工業大学、金沢星稜大学、日本経済大学、2018年より現職。2014~2016年第12代日本創造学会理事長。日本バリューエンジニアリング協会最優秀論文賞(1982年)、全日本能率連盟通商産業大臣賞(1987年)、日本創造学会論文賞(2007年)、日本創造学会著作賞(2019年)など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。