出版社内容情報
取り上げた企業は90社超。急速に国際プレゼンスを高め多国籍化が進むASEAN地元企業群の実態に統計・事例の双方から迫る。ASEAN企業の多国籍化が急速に進んでいる。ASEAN経済の成長につれ実力を高めた地元企業群は海外事業を加速、国際プレゼンスを高めている。本書はASEAN経済の新たな注目ポイントである「ASEAN多国籍企業」の実態に統計・事例の双方から迫った。取り上げたASEAN企業は90社超。ASEAN経済の今を理解するための必読書。
第1章 投資の主体としてのASEAN―拡大する対外FDI
第2章 シンガポールの多国籍企業―ASEANの先頭ランナー
第3章 マレーシアの多国籍企業―政府系中心に急展開
第4章 タイの多国籍企業―大手財閥がM&A加速
第5章 ベトナム、フィリピン、インドネシアの多国籍企業―新興ベトナム勢が台頭
第6章 越境するASEAN企業―日本企業との連携も拡大
牛山 隆一[ウシヤマ リュウイチ]
著・文・その他
内容説明
ASEAN企業の多国籍化が急速に進んでいる。ASEAN経済の成長につれ実力を高めた地元企業群は海外事業を加速、国際プレゼンスを高めている。本書はASEAN経済の新たな注目ポイントである「ASEAN多国籍企業」の実態に統計・事例の双方から迫った。取り上げたASEAN企業は90社超。ASEAN経済の今を理解するための必読書。
目次
第1章 投資の主体としてのASEAN―拡大する対外FDI
第2章 シンガポールの多国籍企業―ASEANの先頭ランナー
第3章 マレーシアの多国籍企業―政府系中心に急展開
第4章 タイの多国籍企業―大手財閥がM&A加速
第5章 ベトナム、フィリピン、インドネシアの多国籍企業―新興ベトナム勢が台頭
第6章 越境するASEAN企業―日本企業との連携も拡大
著者等紹介
牛山隆一[ウシヤマリュウイチ]
公益社団法人日本経済研究センター主任研究員専門はアジア経済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
koji
奈良 楓
lCv76L89OrHucG0
Akiro OUED