変わる北東アジアの経済地図―新秩序への連携と競争

個数:

変わる北東アジアの経済地図―新秩序への連携と競争

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784830949166
  • NDC分類 332.2
  • Cコード C3033

内容説明

一帯一路とAIIBで新たな地域経済圏づくりを仕掛ける中国に、東方シフトを強めるロシア。韓国・北朝鮮やモンゴルを含め、北東アジアの新経済秩序をにらんだ関係国の連携と競争が始まった。エネルギー、物流、金融などの分野で現れた新たなうねりに、日本はどう対応すべきか。変わりゆく北東アジアの経済地図を第一線の専門家が最新情報をもとに分析した必読書。

目次

序章 北東アジア経済の新たなうねり―2020年にらみ合従連衡
第1章 東に向くロシア―整備が進む極東の物流・エネルギーインフラ
第2章 北東アジアに開かれる中国東北部―改革開放の進展と課題
第3章 韓国と北朝鮮、それぞれの北東アジア戦略
第4章 新たなバランスを探る資源大国モンゴル―中国・ロシア重視と「第3の隣国」開拓
第5章 東アジアの地域主義と北東アジアの経済統合―制度化への道を求めて
第6章 北東アジアのエネルギー連携の地平をめざして
第7章 北東アジアの開発金融協力の現状と課題
第8章 中ロ接近が変える北東アジアの国際関係―米中ロ3角形と日ロ関係への影響
第9章 求められる北東アジア戦略の再構築―地域協力の可能性と課題

最近チェックした商品