出版社内容情報
創造的思考のフレームワークと積極的行動のモデルを示す。組織論専攻の学生、「組織と個人」の諸課題に取り組む社会人の必読書。個人にとって組織は、諸刃の剣のように、役立つ存在でありながら害を与える存在でもある。本書は組織と個人が共に発展する理想社会の実現を目指して、マクロ組織論とミクロ組織論の解説と共に、理論を現実に適用する創造的思考のフレームワークと積極的行動のモデルを示す。組織論専攻の学生、「組織と個人」の諸課題に取り組む社会人の必読書。
第?部 組織設計
第1章 組織の基本的属性
第2章 組織の基本的類型
第3章 効果的な組織設計
第?部 個人行動
第4章 モチベーション
第5章 リーダーシップ
第6章 コミュニケーション
丁 圏鎭[ジョン ゴンジン]
内容説明
個人にとって組織は、諸刃の剣のように、役立つ存在でありながら害を与える存在でもある。本書は組織と個人が共に発展する理想社会の実現を目指して、マクロ組織論とミクロ組織論の解説と共に、理論を現実に適用する創造的思考のフレームワークと積極的行動のモデルを示す。組織論専攻の学生、「組織と個人」の諸課題に取り組む社会人の必読書。
目次
第1部 組織設計(組織の基本的属性;組織の基本的類型;効果的な組織設計)
第2部 個人行動(モチベーション;リーダーシップ;コミュニケーション)
著者等紹介
丁圏鎭[ジョンゴンジン]
1957年韓国ソウル特別市生まれ。1977年建国大学経営学科入学。1986年建国大学大学院経営学科碩士課程修了(経営学碩士)。日本文部省招請国費留学生として東北大学大学院に留学。1989年東北大学大学院経済学研究科(経営学専攻)博士前期課程修了(経済学修士)。1993年青森公立大学経営経済学科専任講師。1996年東北大学大学院経済学研究科(経営学専攻)博士後期課程修了。博士(経済学)。現在、青森公立大学経営学科教授。日本経営学会・組織学会・日本労務学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。