内容説明
革新的グローバル化の進展は、特にITとの融合により加速的である。本書は、このボーダレスな経営の基本問題、マネジメント・プロセス、そして経営者の新たな課題を国際企業経営者という視座から本質的に問題にし、経営者がグローバル・ビジネスに直面するときにどのようなパースペクティヴを展開しなければならないかという核心的問題を問う。
目次
第1部 国際経営管理論の基礎(国際経営管理論の生成;国際比較経営管理論の方法論)
第2部 国際経営管理過程論(多国籍企業の経営戦略論;多国籍企業の管理組織論;多国籍企業の内部組織間関係論 ほか)
第3部 国際経営者論の新展開(1980年代における国際経営者論;トランスナショナリズムの国際経営者論の展開;国際経営者哲学の発展段階論 ほか)
著者等紹介
赤羽新太郎[アカハネシンタロウ]
1949年埼玉県に生まれる。明治大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。専修大学商学部専任講師、助教授を経て、1994年専修大学商学部教授、経営学、国際経営論など担当。明治大学大学院経営研究科講師。明治大学商学部講師。日本大学法学部講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 大原メソッド!行政書士40字記述がラク…