内容説明
日本の金融の歴史的な展開と金融秩序の形成に国際金融取引、国際通貨制度をも含め、国内金融・国際金融を平易な言葉で、できるだけわかりやすく説く。
目次
第1章 経済における金融の役割
第2章 金融制度の形成と発展
第3章 金融機関の役割と金融活動
第4章 日本銀行と通貨調節
第5章 金融市場と金利
第6章 証券制度の発展
第7章 外国為替と円相場
第8章 国民収支の均衡と不均衡
第9章 国際通貨制度と秩序の形成
第10章 国際金融市場と円の国際化
-
- 和書
- 仕事は「数式」で考える