介護福祉士のための介助テクニックシリーズ<br> 日常生活援助の基本テクニック

介護福祉士のための介助テクニックシリーズ
日常生活援助の基本テクニック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 119p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784830650086
  • NDC分類 492.9
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 「日常生活援助」について,衣食住の全般におよび,そのテクニックを系統的にまとめた1冊.おとしよりに限らずすべての介助の場面に応用できるよう配慮して執筆してある.「思い」とともに優れたテクニックを要求される介護福祉士や一般の介助者にも格好の副読本となろう.    《目次》 第1章 日常生活の援助の必要性  1.介護とは  2.援助の必要性  3.援助するに当たって把握しておくこと 第2章 生活環境を整える  1.利用者にとって望ましい環境とは  2.ベッドメーキング  3.シーツ交換  4.事故防止(安全) 第3章 食事介助  1.楽しい食事  2.おとしよりにとっての食事の意義  3.おとしよりの食事に関する特徴─食事に影響する因子─ 第4章 排泄の介助  1.自然な排泄・排出  2.おとしよりにとっての排泄の意義  3.おとしよりの排泄の特徴  4.排尿の援助  5.排便の援助 第5章 清潔と衣服の介助  1.身だしなみの美しさ  2.おとしよりにとっての清潔の意義  3.おとしよりの清潔に関する特徴  4.清潔の援助 第6章 生活にリズムをつける  1.生活の中の活動と休息(睡眠)  2.生活の中に役割を  3.生活と生きがい  4.生活にリズムを 第7章 虐待・偏見 第8章 性 第9章 もし異常が起きた時  1.観察のポイント  2.手当のし方  3.受診時の介護 索引

最近チェックした商品