出版社内容情報
《内容》 迅速で的確な対応を要求される循環器疾患の特性を熟知し,個々の患者に即した看護ケアを展開するための実用ハンディマニュアル.・まず最初に,生命に危険を及ぼす徴候発見からの,緊急を要する看護ケアのポイントを解説.・次に,循環不全患者の看護ケアのポイントを,疾患別に,入院から退院までの治療の経時的な流れに沿って解説.・アセスメントに必要な項目を,随所に挿入.・最後に,循環器疾患特有の治療とそのナーシングスキルについても,キーポイントをまとめて解説.・持ち運びやすく,現場で手<に利用できるポケット判. 《目次》 1.生命に危険を及ぼす徴候 1 心停止・呼吸停止 2 異常な呼吸 3 不整脈2.循環不全の患者と看護 1 急性心筋梗塞(AMI) 2 狭心症 <CAGと看護> <PTCAと看護> <CABGと看護> 3 不安定狭心症 4 うっ血性心不全(CHF) 5 特発性心筋症 6 解離性大動脈瘤(DA) 7 感染性心内膜炎 8 閉塞性動脈硬化症(ASO) <血行再建術と看護> 9 心臓弁膜症 <弁置換術と看護> 10 高血圧症 11 心臓手術後24時間の管理(ICUを中心に) 12 全身麻酔直後24時間の管理(一般病棟帰室時)3.ナーシングスキルのキーポイント 1 人工呼吸器の一般的管理 <人工呼吸器装着中の患者の看護> 2 IABP(大動脈内バルーンポンピング) 3 心臓カテーテル検査 4 PTCA手順 5 CAG検査手順 6 Swan-Ganzカテーテル 7 薬液注入の管理 8 輸液ポンプ,シリンジポンプ 9 ドレーン管理 10 標準12誘導心電図 11 負荷心電図 1.マスター心電図 2.トレッドミル検査 3.心筋シンチグラム 12 胸部X線の読影 13 心エコー付 録 心臓疾患に関する公費負担制度(18歳以上) 抗狭心症薬索引
内容説明
循環器疾患患者ケアの現場は迅速で的確な対応を要求される場合が多い。本書はそのような場面で、看護婦が手軽に開き、実践に利用できることを念頭において疾患別中心にまとめた。アセスメントに必要な項目を挿入したこと、代表的な治療を経時的に示しそれに沿って看護の展開を表現したこと、循環器疾患特有の治療とそのナーシングスキルを最後にまとめたこと、が特徴的な内容である。
目次
1 生命に危険を及ぼす徴候(心停止・呼吸停止;異常な呼吸;不整脈)
2 循環不全の患者と看護(急性心筋梗塞(AMI)
狭心症
不安定狭心症 ほか)
3 ナーシングスキルのキーポイント(人工呼吸器の一般的管理;IABP(大動脈内バルーンポンピング)
心臓カテーテル検査 ほか)
-
- 和書
- 算顆随想 〈続〉 暁新書