目次
1章 視覚障害者ガイドヘルプの基礎知識
2章 視覚障害と関連疾病の理解
3章 視覚障害の方の心理、感覚、コミュニケーション、事故など
4章 視覚障害者ガイドヘルパーとは
5章 視覚障害者ガイドヘルプの基本技術
6章 主要10場面でのガイドヘルプ
付録 視覚障害者ガイドヘルプ関連の制度とサービス
著者等紹介
村上琢磨[ムラカミタクマ]
工学修士。昭和44年順天堂大学体育学部卒業。昭和44年国立東京視力障害センターに勤務。昭和45年日本ライトハウスと米国盲人福祉援護協会(AFB)認定の国内初の視覚障害者歩行指導員(歩行訓練士)となる。昭和47年東京都心身障害者福祉センターに異動、現在に至る。平成6年日本大学大学院理工学研究科前期博士課程修了。平成13年特定非営利活動法人視覚障がい者支援「しろがめ」代表。昭和44年からご自身が中途視覚障害であられた故田中一郎医学博士の薫陶を受け、視覚障害者の歩行訓練、視覚障害者の歩行の調査研究、視覚障害者のガイドヘルプのシステム化に取り組む
関田巖[セキタイワオ]
工学博士。昭和58年筑波大学第三学群情報学類卒業。昭和63年筑波大学大学院工学研究科博士課程修了。昭和63年電子技術総合研究所ソフトウエア部数理情報研究室。平成元年同上研究所情報科学部情報数理研究室。平成4年7月~平成5年6月National Research Council of Canada,IIT、客員研究員。平成13年産業技術総合研究所次世代半導体研究センター回路システム技術G。平成13年特定非営利活動法人視覚障がい者支援「しろがめ」副代表。平成15年特定非営利活動法人PCY298代表。平成18年筑波技術大学保健科学部情報システム学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- バトンダンス