目次
冠動脈疾患の解剖学・機能的診断法の現状と将来
1 狭心症(Balanced ischemiaと考えられる1例;負荷心筋シンチグラフィを施行したが、非梗塞領域の虚血評価に苦慮した1例 ほか)
2 不安定狭心症(MDCT検査で確定診断に至った非典型的胸痛を有した1例;2Dスペックルトラッキング法による心筋ストレイン解析により左室壁運動を評価した1例 ほか)
3 急性心筋梗塞(プラーク破裂が原因と考えられた急性心筋梗塞の1例;OCTでびらんが一因と考えられた1例 ほか)
4 診断技術の概説(冠動脈造影;IVUS,VH‐IVUS,iMAP,IB‐IVUS ほか)