目次
はじめに 持続可能な未来に向けて子どもたちと一緒に自然と仲良くなりましょう!
第1章 未来を創造する自然の中での子育て
第2章 科学性の芽生えを促進する幼児期自然教育におけるビオトープの実践的研究
第3章 幼児期の自然教育・環境教育から持続可能な開発のための教育へ
おわりに さあ、心を育てる環境教育を始めましょう!
資料 教育基本法・学校教育法(抄)・学校教育法施行規則(抄)・幼稚園教育要領・保育所保育指針
著者等紹介
大澤力[オオサワツトム]
1952年、千葉県市川市生まれ。玉川大学にて農学と教育学を学び、幼児教育現場で10年間担任や主任を経験。兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科より博士(学校教育学)の学位を取得。専門は、乳幼児期環境教育・自然教育。現在、東京家政大学教授・保育科長。論文・著書は、子どもと自然のかかわりや幼児期環境教育に関するものがある。研究では、ビオトープの保育への活用や自然体験における科学性の芽生えに関することを中心に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。