出版社内容情報
水草と湿地性の植物約270種を収録。最新の分類に準拠,公共事業などに必須の資料。水草と湿地性の植物約270種を収録。最新の分類に準拠,公共事業などに必須の資料。
角野 康郎[カドノ ヤスロウ]
著・文・その他
目次
シダ類(ミズニラ科;トクサ科 ほか)
スイレン目(ハゴロモモ科;スイレン科)
単子葉類(ショウブ科;サトイモ科 ほか)
真正双子葉類(キンポウゲ科;ハス科 ほか)
コケ類
著者等紹介
角野康郎[カドノヤスロウ]
1952年京都府生まれ。京都大学理学部卒業。大学院に進み、日本産ヒルムシロ属の比較生態学的研究で理学博士。神戸大学に職を得て、日本の水草の生態と分類地理学的研究に広く取り組んできた。絶滅危惧水生植物の保全生態学的研究と外来水生植物の生態リスク研究も重要なテーマ。現在、神戸大学大学院理学研究科生物学専攻教授(生物多様性講座)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。