目次
リス属
タイワンリス属
ムササビ属
ヤマネ属
ヤチネズミ属
ビロードネズミ属
ハタネズミ属
マスクラット属
トゲネズミ属
カヤネズミ属
アカネズミ属
クマネズミ属
ケナガネズミ属
ハツカネズミ属
ヌートリア属
著者等紹介
飯島正広[イイジママサヒロ]
1951年東京生まれ。動物写真家・映像作家。東京農業大学動物研究室卒
土屋公幸[ツチヤキミユキ]
1941年東京生まれ。農学博士。元東京農業大学野生動物研究室教授。現在、太美生物研究所長。(株)応用生物生物資源研究室特任研究員。ネズミやモグラを中心とした幅広い研究を行っている。平成22年度(第3回)日本哺乳類学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
榊原 香織
65
捕まえられても鳴かないヒメネズミ、鳴くアカネズミ。病気を媒介するのとしないの。 沖縄などにいるケナガネズミはまん丸ふわふわで子猫大。あまり人を恐れない。 人気出そうな可愛さ2022/02/06
rooneytom
0
エゾリスが一番可愛げがある。ハムスターはヒメネズミの仲間?2015/06/08
Shintarou Hosokawa
0
いつもお世話になってるこのシリーズからとうとうリス・ネズミ類が登場(というか、まだ出てなかったの…) 中身は分類のために必要な頭骨の写真と解説がかなりマニアックにのっていて、見開きにぎっしり内容がつまっている。 この内容でこのお値段は間違いなくお買い得2015/05/09
gachin
0
日本産を中心としたいろんな齧歯類の頭蓋や歯を一望できる。
-
- 和書
- 異年齢保育の実践と計画