とことんペンギン

個数:

とことんペンギン

  • ウェブストアに78冊在庫がございます。(2025年08月25日 01時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784829972618
  • NDC分類 488.66
  • Cコード C0045

出版社内容情報

種類、生態、見どころ……ペンギンを「とことん」楽しむ1冊!

大人から子どもまで大人気のペンギン全18種について、日本で飼育されていないものも含めたそれぞれの種の解説、意外と知られていない生態、ユニークな見た目と体のつくりの秘密、水族館での見どころ、日本で愛されるようになった歴史、最新の研究などあらゆる情報を紹介します。この1冊でペンギンがもっと楽しめる!

********************************************************************************
【本書の特長】
鳥のことを楽しく詳しく知ることができる「とことんシリーズ」第5弾は、ペンギンに注目!主に日本から遠く離れた南極周辺にすむ鳥でありながら、水族館や動物園、身の回りのキャラクターなど、生き物好きだけにとどまらず大人から子どもまで大人気のペンギンについて、とことん紹介します。

◎日本で飼育されていない種も含めた全18種を写真付きで紹介するペンギン図鑑、食べ物や巣づくりの方法、睡眠といった意外と知られていない生態、こんな生き物も!?と思わずびっくりしてしまうペンギンの天敵をペンギン会議研究員の上田一生氏に寄稿してもらいました。

◎さらに、フリーカメラマンの中村惠美氏によって撮影された南極の氷雪の世界に生きるペンギンたちと、写真家の岡田裕介氏によって撮影されたフォークランド諸島の草原の世界に生きるペンギンたち、それぞれの美しい写真を堪能できるグラフィックページも。

◎ただ“かわいい”だけじゃない「ユニークな見た目と体のつくりの秘密」、「GPSロガーを生き物の体に取り付けて行動を探るバイオロギングを用いた最新の研究」、「日本で愛されるようになった歴史」、「野生の姿を観察するための南極とオーストラリアのツアーの紹介」、編集部が厳選した「ペンギン観察おすすめ水族館8選」、「水族館での四季の見どころ」、「おすすめのペンギングッズ紹介」など、ペンギン好きにはたまらない情報盛りだくさんでお届けします!


【目次】

・氷雪の世界で生きるペンギンたち
・ペンギン全18種図鑑
・ペンギンのカタチ学
・ペンギンの生活史
・ペンギンの雌雄は見た目ではわからない ~「DNA配列の違い」が教えてくれること
・空も陸も海も敵だらけ!? ペンギンを狙う動物たち
・ペンギンバイオロギングの過去・今・未来
・カワイイ以上に謎だらけ! 化石から探るペンギンの進化
・日本人とペンギンの歴史
・野生のペンギンに会いに行こう!
 フォークランド諸島、サウスジョージア島、南極
 オーストラリア、フィリップ島
・草原の世界で生きるペンギンたち
・ペンギンを楽しく見られるおすすめの動物園、水族館
登別マリンパークニクス(北海道)
仙台うみの杜水族館(宮城県)
葛西臨海水族園(東京都)
上越市立水族博物館うみがたり(新潟県)
名古屋港水族館(愛知県)
海遊館(大阪府)
しものせき水族館 海響館(山口県)
長崎ペンギン水族館(長崎県)
・ペンギンを見るなら春夏秋冬がおすすめ!
・アドベンチャーワールド「ペンギンベース」の全貌初公開!
・海遊館のオウサマペンギン3変化ぬいぐるみ 誕生秘話
・リアルだけどかわいくてびっくりしてもらうぬいぐるみ
・ペンギンを守るためにできること

内容説明

野鳥専門誌が、注目の鳥をあらゆる角度からビジュアル満載で徹底的に紹介する「とことん」シリーズ、第5弾はペンギン!南極の氷雪の世界に生きるペンギンたち(中村惠美)と、フォークランド諸島の草原に生きるペンギンたち(岡田裕介)、二人の写真家による美しいグラビアを掲載。大人から子どもまで大人気のペンギン全18種について、日本で飼育されていないものも含めた解説、意外と知られていない生態、ユニークな見た目と体のつくりの秘密、水族館での見どころ、日本で愛されるようになった歴史、最新の研究など、ただ“かわいい”だけじゃないペンギンをとことん紹介します。

目次

氷雪の世界で生きるペンギンたち
ペンギン全18種図鑑
ペンギンのカタチ学
ペンギンの生活史
ペンギンの雌雄は見た目ではわからない
ペンギンを狙う動物たち
ペンギンバイオロギングの過去・今・未来
化石から探るペンギンの進化
日本人とペンギンの歴史
野生のペンギンに会いに行こう!
草原の世界で生きるペンギンたち
厳選!日本のペンギン水族館8選
ペンギンを見るなら春夏秋冬がおすすめ!
アドベンチャーワールド「ペンギンベース」の全貌初公開!
海遊館のオウサマペンギン3変化ぬいぐるみ誕生秘話
リアルだけどかわいくて思わずびっくりするぬいぐるみ
ペンギンを守るためにできること

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

139
表紙写真に魅かれて読みました。 先日、アドベンチャーワールドでペンギンを観ましたが、何時か野生のペンギンの大群を観てみたいです🐧🐧🐧 https://www.bun-ichi.co.jp/tabid/57/pdid/978-4-8299-7261-8/catid/6/Default.aspx2025/07/26

道楽モン

56
これは堪らない。迷わず買うに決まってる。野鳥専門誌『BIRDER』編集部によるペンギン本。研究者や専門写真家が全力を尽くした結果は2年前の『とことんカラス』で体験済み。今回も大満足。実際にペンギンの群れの中に飛び込みたい衝動に駆られるが、ペンギンツアーの概算(P.76〜81)を見て無理だぁと地団駄を踏む。葛西臨海水族館かサンシャイン水族館で遠くから眺めるしかありません。噫無情なり。 p.120〜123で紹介されている三変化ペンギンぬいぐるみですが、偶然にも所有してます。会社の机の上に鎮座しております(笑)2025/08/03

スプリント

11
愛すべきペンギンたちの写真に癒やされて和んだ。2025/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22693378
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品