内容説明
日本国内で記録(それと思われる観察例を含む)された鳥類640種、移入種20種、未記録種13種を、合計2,500点以上の写真とともに紹介。豊富な切り抜き写真と吹き出しによる識別ポイントの解説で迷うところをスッキリ解消。フィールドでの使いやすさを第一に考え、識別ポイントの説明を写真の近くに配置しました。『日本鳥類目録改訂第7版』に準拠した野鳥チェックリスト付き。
目次
山野の鳥(キジ目;サケイ目;ハト目;カッコウ目;フクロウ目 ほか)
水辺の鳥(カモ目;カイツブリ目;ネッタイチョウ目;アビ目;ミズナギドリ目 ほか)
著者等紹介
永井真人[ナガイマサト]
プロ・バードウォッチャー。バードウォッチングのツアーガイドや野鳥写真提供のほか、執筆、講演、イラスト、コンサルタントなど、野鳥にまつわるさまざまな活動をしている。ライフワークは、バードウォッチャー・ウォッチング、自然保護の歴史研究、タイの野鳥観察。日本鳥類保護連盟専門委員、あびこ鳥の大使、鳥取県八頭町八東ふる里の森大使、落石ネイチャークルーズガイド。元作詞・作曲家・歌手
茂田良光[シゲタヨシミツ]
公益財団法人山階鳥類研究所保全研究室・研究員。国内をはじめ、アラスカ、ロシア、モンゴル、中国、韓国、台湾、フィリピン、香港、ベトナム、タイなど日本近隣と東アジアの渡り鳥のバンディング調査を40年近く行っており、日本産鳥類と外国産鳥類の種と亜種の識別と分類に興味がある。日本におけるシギチドリ類とコアジサシのカラーマーキングによる渡り経路の追跡調査を国内外の協力を得て30年以上続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
私の本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アナクマ
かもめ通信