森の芽ばえの生態学

個数:
  • ポイントキャンペーン

森の芽ばえの生態学

  • 正木 隆【編】
  • 価格 ¥3,520(本体¥3,200)
  • 文一総合出版(2008/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 64pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月05日 03時12分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 258p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784829910702
  • NDC分類 653.27
  • Cコード C0045

内容説明

こぼれた種子が発芽して新たな植物が芽生える。その小さな小さな芽生えは、森の成り立ちを理解する鍵を握る。森の中で樹木がその場を得、成長を続けられるかどうかは、ほとんど芽生えの時期に決まるからだ。森林の動態を考えるうえで欠くことのできない実生の生態とその研究法を紹介する。

目次

第1部 すべての森林は芽生えからはじまる(山で芽生えを見つめてみよう―実生の生態からみた多様な樹種の共存の仕組み;森林を再生する埋土種子―人工林を伐ると多様な植物が生えてくる)
第2部 環境に敏感な芽生えの姿(樹木の分布は芽生えで決まる―地形と実生の関係がもたらす森林の構造;タネの大小が森林の神秘を紐解く―種子のサイズと実生の成長パターン;自ら稼ぐか、親のすねをかじるか―光への応答反応からみた実生の戦略)
第3部 芽生えをとりまく生物の世界(種子につく菌が芽生えをまもる?―種子菌の化学的性質;地中の巨大なネットワーク―ミニレビュー菌根と芽生え;母樹下になぜカスミザクラの芽生えがないのか?―発芽前種子の死亡要因)
第4部 芽生えを研究する方法(芽生え調査の「いろは」と「壺」―実生の生態のしらべ方とまとめ方;芽生えの親はどこにいる?―実生の親木を特定するDNA分析技術)
第5部 芽生えの生態学から森づくりへ(芽生えから種の多様な森林をつくる方法―天然林施業の技術と歴史;熱帯での森づくり―種子から苗木、そして植林)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

空野とり

2
2022/02/21

しまたろう

1
実生に着目した研究は決して少なくないが、それに特化してまとめあげられた文献は貴重だと思う。大変面白いし自分も実生を見分けられるようになりたい。

nightswimming*

0
わくわくしながら読んでいた学生時代を思い出す。いろんな木がそれぞれの戦略で生きている森は、やっぱりおもしろい。まだまだわからないことも多いのだろうけれど、今現在どこまでその解明が進んでいるのか調べてみたい。2022/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1176554
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品