内容説明
1996年刊行「ワシタカ類飛翔ハンドブック」の新訂版。タカ類の雄、雌、幼鳥だけでなく、換羽中の第1回冬羽や、第2回夏羽などの若鳥もできるだけ扱っている。
目次
各部の名称・用語解説
飛翔中のタカを見分けるにはどうしたらよいか?
ミサゴ
ハチクマ
トビ
オジロワシ
オオワシ
ハイタカ属の見分け方
オオタカ
アカハラダカ〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥
36
鳥見をしていて心躍る瞬間の一つが猛禽類の登場。「お、出た!オオタカ!!」みたいな感じになります。日本で見られるほぼすべてのワシタカが網羅されている小型図鑑。普通の図鑑と違うのは、飛翔時の写真を多く掲載してることと、チュウヒなど個体変化の大きな種類も色々なものを載せていること。ポケットに入る大きさなので持ち歩くのにも便利です。★★★★2014/04/27
mustang
1
本当に多くの種類が空を飛んでいるんだなぁ。2011/07/31
Tomotaka Nakamura
0
これも散歩の友。下から見上げるタイプの本意外と少ない。2016/05/01
竹田拓郎
0
猛禽類調査の必需品。2013/02/05
なーり
0
わかりやすい写真を並べてポイントを解説してある。2010/11/26