刑務所で世の中のしくみを教える―府中刑務所「生活設計・金融講座」

個数:

刑務所で世の中のしくみを教える―府中刑務所「生活設計・金融講座」

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 04時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784829508008
  • NDC分類 326.52
  • Cコード C0036

内容説明

全国で唯一、東京・府中刑務所で行われている釈放前受刑者に対する「生活設計・金融講座」の講義記録。

目次

第1部 いまの刑務所(刑務所の食事事情;刑務所出所者の現状;府中刑務所とそのルーツ;変わり始めた刑務所;監獄がホテルに生まれ変わる)
第2部 府中刑務所「生活設計・金融講座」(生活設計(ライフプラン)講座
お金に働いてもらう
投資信託
生活目標
二宮金次郎に学ぶこと
本多静六に学ぶ「お金を貯める方法」
仕事をしないと、お金はもらえない
失敗は成功のもと
健康と保障
老後は年金が頼り
講義を終えて)
第3部 受刑者更生のための取り組み(犯罪者に対する更生保護の展開;更生保護の歴史)

著者等紹介

石森久雄[イシモリヒサオ]
金融広報アドバイザー、日本大学商学部特殊講義講師。1941年生まれ。証券会社で支店長、投資信託部長などを歴任。日本FP学会会員。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(CFP)。2002年より14年間、エイプロシス(日本証券業協会)の証券カウンセラーとして、公共機関、一般、学生対象に経済・金融知識の普及に専念。2002年より金融広報アドバイザーを務めている。元放送大学非常勤講師、神戸学院大学法学部外部講師。金融担当大臣・日本銀行総裁連名の「平成21年度金融知識普及功績者表彰」受賞、内閣府特命担当大臣より「平成27年度消費者支援功労者表彰」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くさてる

16
刑務所の中で受刑者向けに行われる、釈放者向けの講座について、その内容と受刑者の反応などの本。刑務所ではこんな取り組みがなされているのか、という新鮮な驚きで読みました。圧倒的に窃盗と覚せい剤が多い受刑者に対し、再犯防止のためには生活設計を教える、ということの大事さ、著者の使命感を感じました。そして抗議の内容は、年金や生活設計や投資、貯金の方法まで幅広く、一般の人にも役立つものだと思います。刑務所についての解説もしっかりあって、興味深かったです。2021/05/09

てくてく

6
府中刑務所で行われる「生活設計・金融講座」を担当するFPによる刑務所説明とFP講座の内容紹介。確かに刑務所に入る前の生活で人生設計について考えたこともなく、出た後もあまり計画を持っていなければ転落しやすいのでそういった講座は必要なのだろうと思った。こちら古書店で入手したが、謹呈のサインも送り状も入っていて、そこがちょっと辛かった。本を送ったけれども読んでもらえてない感じが。2022/01/30

ミチ

5
自分が知らない世界の刑務所で行われている事に驚くしこんなにも生々しく記載されていると興味もわく。確かにマイナスからの出発であるが考えられない程のマイナスの多さであるはず。片や高齢者の再犯者にとってはまさに「福祉の最後の砦」には違和感がある。2023/09/23

Junk

0
刑務所で生活設計や金融教育まで実施しているとは驚いた。しかし、よくよく考えると生活が成り立たなくなったことが原因で犯罪を犯す人は多く、それを防ぐためには生活設計や金融教育はむしろして当然のことであると気付かされた。生活設計や金融教育については一般の人も教育を受ける機会がなかなかないので行政が積極的に教育の機会を増やしたほうが良いかと思う。刑務所は福祉の最後の砦となってきているというのは成程と納得したと同時にそれならば一般社会は刑務所を別世界と考えず積極的に交流し、偏見を無くすべきなのだろう。2022/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16611582
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。