江戸落語事典―古典落語入門200席

個数:
  • ポイントキャンペーン

江戸落語事典―古典落語入門200席

  • 飯田 泰子【著】
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • 芙蓉書房出版(2017/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 54pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 20時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 303p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784829507308
  • NDC分類 779.13
  • Cコード C0076

内容説明

あらすじ、コラム「噺の豆知識」、関連図版、噺の舞台の紹介、笑いの偏差値の5項目で構成。選りすぐりの古典落語の早引きガイドブック!江戸落語地図・御府内、江戸落語地図・諸国、落語を楽しむ江戸の豆知識つき。

著者等紹介

飯田泰子[イイダヤスコ]
東京生まれ、編集者。企画集団エド代表。江戸時代の庶民の暮らしにかかわる書籍の企画編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

NAO

62
江戸時代に流行っていた古典落語200席のあらすじと、その落語に出てくる場面、物、などの解説が書かれた、落語の入門書。私でも知っているような超有名な話はもとより、結構ちゃんと落語で聞いてみたいと思う面白そうな話が多く、改めて寄席に行ってみたくなった。2018/12/18

水戸

2
ざっくりとした落語の流れ。噺の豆知識付き。時代地図がついています。だいたい、こんな話、というのが、わかりやすいし、何が出てくる噺だったっけ? と、キーワードで索引チェックもできる。ただ、江戸時代の言葉や職業など、ある程度は知っていないと、ピンとこないものもあるかな?2018/11/15

つづら

0
まだ読んでる途中なんだけど、段組がばらばらなのとか図解に文字が覆い被さってるのとかが気になってしまって………。内容はよさそうなんだけど、ちゃんとした出版社なのか?めちゃくちゃじゃないか……?2025/03/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12505872
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品