内容説明
『「情報」と国家戦略』(小社刊)に続き、「情報のプロ」が教える、最新の国際情勢の読み方!すさまじいスピードで軍拡を進める中国、国際テロと大量破壊兵器が結びつく危険性の増大、海上テロの脅威、サイバー攻撃…安全保障環境が大きく変わる21世紀。懸念国家(北朝鮮・中国・ロシア)の実態、同盟・友好国(米国・韓国など)の動向を豊富な事例をもとに、インテリジェンスの視点で分析。
目次
第1章 インテリジェンスとは?
第2章 カウンター・インテリジェンス
第3章 安全保障環境
第4章 懸念国家
第5章 国境を越えた脅威
第6章 同盟・友好国の動向
著者等紹介
太田文雄[オオタフミオ]
昭和23年東京生まれ。昭和45年防衛大学校卒(14期)。昭和55年から2年、米海軍兵学校交換教官。昭和63年「ゆうぐも」艦長。平成4年スタンフォード大学客員研究員。平成5年から1年、米国防大学学生(国家資源戦略修士取得)。平成6年第1(その後第64)護衛隊司令。平成8年から約3年間、在米日本大使館国防武官。平成13年から約3年間、防衛庁情報本部長。平成15年ジョンズ・ホプキンズ大学高等国際問題研究大学院にて国際関係論博士号取得。平成17年退官(元海将)。防衛大学校安全保障・危機管理教育センター長兼政策研究大学院大学安全保障・国際問題博士課程教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。