芙蓉選書ピクシス<br> 対米戦争開戦と官僚―意思決定システムの欠陥

個数:

芙蓉選書ピクシス
対米戦争開戦と官僚―意思決定システムの欠陥

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月28日 06時03分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 253p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784829503768
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0021

内容説明

なぜ、こんな戦争を始めたのか?近衛首相の辞表提出から開戦までの期間の史料を「官僚と政治」の視点で丹念に分析!開戦への意思決定プロセスに大きく関わった「官僚」の行動に焦点を当て、欠陥を内蔵した国家のシステムと連動し、国家と国民を破滅にひきずりこんでいった過程を明らかにする。

目次

第1章 近衛内閣総辞職(近衛の辞表棒呈;泥沼に陥った支那事変 ほか)
第2章 近衛総理の裁断(荻窪会談前夜;荻窪会談 ほか)
第3章 後継首班選びが岐路(「東條総理」は破滅への道;近衛に大命再降下―木戸の選択肢(1) ほか)
第4章 開戦への道(仕切直しの国策再検討;重臣会議の召集 ほか)
第5章 開戦後の木戸と東條(木戸の決断;東條の決断)

著者等紹介

安井淳[ヤスイアツシ]
1942年(昭和17年)、関東州大連市に生まれ、敗戦後の1947年、家族とともに内地に引揚げる。1965年、京都大学工学部数理工学科卒業、自動車メーカーに就職。2002年定年退職後4年間、横浜市立大学にて日本史を履修、2006年4月、國學院大學大学院文学研究科・日本史学専攻に入学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品