内容説明
本著では、日本伝統の柔道とスポーツ柔道を全く別の格闘技ととらえるところから論を起こし、数ある格闘技の中でもユニークな闘い方(他にはレスリング、サンボなど極少数の格闘技にしか寝技はみられない。特に絞技は柔道独特の技術)と思われる「寝技」にスポットをあて、極めて基本的な技術を実践的に学ぶことからスタートし、自ら創意・工夫する習慣を身に付けてもらうことを主眼に、理論と実技の両面からのアプローチを試みた。
目次
理論編(格闘技の今日的意義と競技柔道の概要;日本柔道の現状とその対策;現行ルールの特徴と選手の対応;寝技の真髄;寝技の基本技術の分析;選手強化のための試合方法)
実技編(寝技の基本動作(体さばき)とその応用技術
寝技の基本技術
立技から寝技への移行技術
相手の下からの攻撃法
亀のさばき方)