再出発整理―心地よい居場所とお金のつくり方

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

再出発整理―心地よい居場所とお金のつくり方

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784829210369
  • NDC分類 590
  • Cコード C0077

出版社内容情報

ライフステージが変わるたびに、これからの暮らしを考えて、住まいも生活時間もお金の使い方も見直してきた山﨑さん。家族の成長に合わせて物の置き場所を最適にし、自分らしくいられる心地よい空間をつくり、限りあるお金と向き合ってきた工夫満載の1冊。「家は、希望が叶う場所であり、いつからでも新しくなれる場所」と話す山﨑さんと、再出発整理をしませんか。

内容説明

大好評『帰りたくなる家』の第2弾!生活は「脳活」です!住まいも、お金も、立て直しが大切。今、手にできる場所と広さで。今、受け取っているお金で。どう暮らしますか?

目次

1 何歳からでも始められる居心地よい家づくり(「居場所」って?理想はコックピット;居場所をつくる4か条;お互いの生活を語り合う、オープンハウス;居心地がよいと居場所ができる;モノは多すぎても少なすぎても;思い出はエネルギー;子ども部屋、そのままになっていませんか?)
2 生活は「脳活」―元気で過ごすために70代の私が大切にしていること(生活が脳をきたえる;言葉は脳のエンジン1;言葉は脳のエンジン2;リズムよく暮らす1;リズムよく暮らす2;家事のシステム化1;家事のシステム化2;20代の2人だから変えたこと;模様替えで小さな不都合を解消;食事の支度は30分;40年続けている野菜ジュース;週2回のお弁当デリバリー;家事シェア;暮らしの楽しみ 買い物は刺激 お店の設えから学ぶ。静岡・クラフトコンサートへ)
3 これからのお金のつくり方(お金の安心感は「相応感」から;「お金の価値観は人によって異なります」;お金をつくる4か条;年賀状でわかる山〓家の共有財産;46年間にかかったお金は?)

著者等紹介

山〓美津江[ヤマサキミツエ]
相模友の会(『婦人之友』読者の集まり)会員。家事アドバイザー。1948年、東京生まれ。長女出産後に友の会に入会し、整理収納、そうじの技術を磨く。家計簿歴は45年余。2000年頃から自宅のオープンハウスを始め、訪れた人は延べ900人を超える。月刊誌『婦人之友』での家事、整理収納、そうじのアドバイスが好評。テレビやラジオ、雑誌など各メディアでも活躍。全国各地での講演や、自宅を公開して家事のアドバイスも(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カタコッタ

20
そろそろ私も覚悟を決めて再出発の準備ですかね。再出発って悪いことではないです。良い方向に行くように、自分で用意するのは大切ですね。2024/04/02

ごへいもち

15
安心して読める山﨑さんの本。サラ~っと書かれているけれど若かった長女さんを亡くしお孫さんを9ヶ月から2歳まで育てた事はどんなにかと思う。お嬢様のことは勿論だけれど2歳のお孫さんとの別れも(涙)。それでも文中に長女の婿という人が出てくると今もお付き合いがあるのだろうと少し安らぐ2024/01/15

ぽけっとももんが

9
ミニマリストや断捨離とはまた違う。暮らしを整えるのは、これから迎える老後のために大切なことなのだと実感。寒くて空気も滞りがちだったけれどもようやく窓を開けたくなる気候になったので、気を取り直して明日からもがんばるかな。2025/04/04

アルパカ

7
NHK「あさいち」で拝見した時何とさっぱりきっぱりした方だろう、と思ったのを覚えています。同じサプリ「ルテイン」を飲んでいて親近感を覚えました。娘さんを亡くされているとは‥驚きました。2025/05/11

遠い日

3
いよいよ我が家も四月から再出発の時が来た。読みながら、これはもっと前に読むべき本だったなぁと軽く後悔。とはいえ、山﨑美津江さんがおっしゃるように「いつからでも新しくなれる」ということばを信じて、数々のアドバイスを心に刻む。若い頃、婦人之友社の家計簿に挑戦し続けましたが、どうしても袋分け費目別をもまり切ることができずに挫折。今でも憧れの家計簿です。今はお気に入りの別の家計簿で20年ほど。予算立ての工夫は身についたので、婦人之友社の家計簿に挑戦したのはいい経験だったかなと思っています。2024/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21551088
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品