どう付き合う?ネットの世界―マンガでわかる!

電子版価格
¥1,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

どう付き合う?ネットの世界―マンガでわかる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 148p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784828872971
  • NDC分類 K007
  • Cコード C8076

出版社内容情報

小学生が身につけたい!考えるチカラシリーズ
小学生低学年から高学年までお読みいただけます。

今の人類の生活を大きく変えた大発明インターネット。 みんなは日頃インターネットを使っている?
どんなことが便利かな?どんなことに気をつけているかな?
「明日から学校が全部オンラインになります!」と聞いたらみんなはうれしい?それともかなしい?
実際にそんなことになっちゃったコメカミ小学校の子どもたちと一緒にインターネットについて考えていこう!

身近になったネットの世界における悩みや困りごと、その解決策をまんがでわかりやすく解説!

内容説明

現役!小学校教師の「考えるチカラ」を育む課外授業。「ネット世界」の便利さとこわさって?よりよく使えるよう考えてみよう!

目次

第1章 オンラインコミュニケーション(オンライン授業スタート!;インターネットはどうやってつながっているの? ほか)
第2章 ネットの情報(社会科のレポート、何で調べる?;調べるときの注意点って? ほか)
第3章 デジタルの写真・動画(友だちの写真をアップしてもいい?;しょう像権ってなに? ほか)
第4章 ネットショッピング(ネットショッピングでちがうものが届いた?;ネットショッピングの注意点は? ほか)
第5章 情報発信のマナー(この情報はだれから?;フェイクニュースってなに? ほか)

著者等紹介

木村翔太[キムラショウタ]
東京学芸大学附属世田谷小学校教諭。東京学芸大学大学院教育学研究科修了。体育、英語を中心に全教科の授業を行いながら、「当たり前を問う面白さ」を学ぶ「てつがくラボ」の選択授業を担当。「正しさより面白さ」を教育の現場で実践する。東京学芸大こども未来研究所学術フェローを兼務。自治体主催の子育て講座などの講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品