ベネッセ・ムック<br> モネの庭 - あふれる花々の色彩

ベネッセ・ムック
モネの庭 - あふれる花々の色彩

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ AB変判/ページ数 143p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784828863207
  • NDC分類 629.235
  • Cコード C9476

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねむねむあくび♪

44
とても美しい写真にうっとり…。モネがこんなに素晴らしい庭師だったなんて!!印象派の巨匠は、庭作りにも情熱を奮っていたのね。モネが愛した庭と池の、多彩な美しさに、観ているこちらまで捕まえられる。モネが好きな人はもちろん、ガーデニングが好きな人、ただ単純にお花が好きな人にも、手にとって見て欲しい。ボリュームがあるのに洗練された美しさを、絵本のように楽しんで欲しい(⌒‐⌒)♪2013/09/25

わんこのしっぽ

32
秋の始まりに行ったジブェルニーの庭。怒濤のような数ヵ月が過ぎ秋も終わりに近付いてホッと一息。リフリッシュの為に手に取った一冊。あの時の朝靄から目覚めた庭も素晴らしかったけど、素敵写真の数々を見ていると藤の花やアイリスの咲き乱れている季節に再訪したいな~なんて妄想を膨らましてしまった( *^艸^*)2014/11/28

とりあえず…

29
モネの絵に惹かれたのは高校生の時。その時、感動を覚えた色彩が写真で再現されていて、とても美しい。モネが丹精込めて作った庭を、今尚継承し続けている方がいらっしゃるんですね。『シヴェルニーの食卓』『モネの食卓』も併せて読んでみると、尚一掃楽しめます。2013/12/09

陽子

24
モネの庭が写真で堪能できる。絵画のモチーフになった睡蓮の太鼓橋の原風景、咲き乱れる花々。庭師に細かい指示を出して植えられた花々は色彩のコントラストにこだわったモネという人が浮かび上がってくる。日本を愛好し、アイリス、芍薬なども取り寄せてたくさん植えていたことを知った。藤花や柳は麗しい。そして、光や霧、水面の反射に魅せられた事は写真からも伝わってきた。裏表紙にもなっていたが、135p.の睡蓮池は幻想的だ。地元のコンサートホール・キタラに向かう公園風景が庭に似ているなあ。モネの庭がモデルになっているのかな。2020/01/27

退院した雨巫女。

11
《私‐図書館》テレビで、モネの庭を紹介した番組を見たことがある。日本庭園を模した場所や日本から、輸入された花が、あることにビックリ。ゆっくり見学したい庭です。2012/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1842314
  • ご注意事項

最近チェックした商品